8月7日。
戸田先生とジャパン証券とのコラボレーション企画である
ベトナム株セミナーに参加しました。
アシスタントとして微力ながらお手伝いをさせて頂きつつ
セミナーに参加したのですが、株に興味津々とはいえ
私は中国株もまだまだ初心者であやしい身です。
セミナーの内容はとっても有益な情報や、面白い話しが満載でしたが、
それを聞いてベトナム株や、セミナーの内容について
あれこれ書けるレベルではないので、私からはベトナム株とは
まっっったく別の視点での話しにします。
私はものすごく『セミナー』が好きです。
「あぁ面白かったなぁ」と思う時は、
自分の求めていた(もしくはそれ以上の)情報が得られた時や、
講師の人柄がとても魅力的だった時です。
セミナーに参加する時点では後者は求めていません。
目的は前者の、自分にとって必要な情報を得ることだからです。
でも実は講師の人柄ってすごい大事だなーって思います。
受講後の心の満足度が講師の人柄によって
大きく変わることがあるからです。
そして魅力的な講師だとその内容がよく頭に入っています。
私自身、規模やシチュエーションは違えど人前で話す機会があるので、
『魅力的な講師』から、なんで魅力的に感じるのか、話しに夢中になれるのかを
盗もうという気持ちでセミナー講師を見るようになりました。
そしてそして、今回のセミナーでは魅力的な講師陣の面々でした。
メインでお話ししてくださったジャパン証券の方や、
質疑応答に丁寧に答えてくださった同社社長、そしてベトナム株に関しての
見解をお話しくださった戸田先生、笑いもまじえての内容は
とても楽しく有益な時間でした。
私は教室の一番後ろに座っていたのですが、マイクなしでも充分に聞こえる
声量でしたし、重要な話しに入る前にはトーンを落とされ、
(ん?なになに??)とこちらが注意深く耳をそばだてたところで、
ものすっごい大きな声で重要なことを話されたり、
そしてあちこちに笑いが散りばめられていたり、、、
自分ができるかどうかは別として、ぜひこれらの技を頂こうと思いました。
人前で話すという行為は、仕事に組み込まれていないと中々ない機会ですが
話しのプロを違う視点で見て学ばせ頂くと、いざ自分が話す側に
引っ張り出された時にとても役立ちます。
ちなみに私は社会人になって初めての社内イベントの司会をした時は、
どうしたらいいかわからず、自分を捨てて、
記憶の中の司会者のモノマネで2時間通しました。